主翼下部は、エンジンのマフラーが通るところです。
エンジン下部のパン後方は半円です。
主翼後部の下部の胴枠は四角。
つまり、この胴枠下で丸から四角へ形状が変化するむずかしい曲線となります。
これを、5mmバルサと10mmバルサを張り合わせて、後でカンナで整形します。
設計を変えて薄いバルサでモノコックにするとか、FRPで作成するとかいろいろ考えましたが、
安易な方法で、やはりカンナがけにすることにしました。
設計図を変えて製作する機体が多かったのですが、今回の製作は、設計図どうりのところが多いです。
材料のバルサはできるだけ軽いものを使います。
ここは力がかかりませんので、軽いものでOKです。
写真は、ようやく、接着したところです。
2011年12月31日土曜日
2011年12月30日金曜日
主翼取り付け
TOPSTARⅡの製作が進んでいませんでしたが、お正月休みに入り、大掃除を昨日終えたので、今日再開です。今日は主翼を取り付ける部分の製作です。
ここはかなり精度が要求されますので、いろいろ工夫が必要です。
まず、主翼前側にカンザシを入れるのですが、主翼を取り付けてみてもカンザシをさす穴と主翼側のアナをみることができません。そこで、1mmの航空ベニアを主翼と前側の胴枠の間にはさみ、位置決めに使います。後ろ側の主翼取り付けボルトも同様です。アナ位置は薄いベニアで調整して位置決めします。
主翼を取り付けたところの写真です。
ここはかなり精度が要求されますので、いろいろ工夫が必要です。
まず、主翼前側にカンザシを入れるのですが、主翼を取り付けてみてもカンザシをさす穴と主翼側のアナをみることができません。そこで、1mmの航空ベニアを主翼と前側の胴枠の間にはさみ、位置決めに使います。後ろ側の主翼取り付けボルトも同様です。アナ位置は薄いベニアで調整して位置決めします。
主翼を取り付けたところの写真です。
2011年12月10日土曜日
皆既月食
今日の月食の写真を一部掲載します。
時刻も入れておきました。
でも、時刻がへんです。
上の写真が先に撮ったもので、下の写真が後に撮ったものです。
たぶん、上の時刻は22:18が正しいと思います。
設定するとき間違ったみたい。
やっぱカメラの腕が、いまいち....だよね。。
時刻も入れておきました。
でも、時刻がへんです。
上の写真が先に撮ったもので、下の写真が後に撮ったものです。
たぶん、上の時刻は22:18が正しいと思います。
設定するとき間違ったみたい。
やっぱカメラの腕が、いまいち....だよね。。
お風呂のタイル貼り完了
ようやくお休みとなり、セメントも固まったので、タイルを貼ります。
タイル目地接着剤がありましたので、それを使って、接着しました。
古いので、硬化するか心配ですが、写真のように完成しました。
割れたタイルは事前に陶磁器用エポキシで接着しておきました。メンディングテープを貼ってあるタイルがそれです。
タイル用目地接着剤でタイル間の目地もうめて、完成です。
硬化に24時間かかりますので、今日も自宅のお風呂には入れません。
温泉かな?
タイル目地接着剤がありましたので、それを使って、接着しました。
古いので、硬化するか心配ですが、写真のように完成しました。
割れたタイルは事前に陶磁器用エポキシで接着しておきました。メンディングテープを貼ってあるタイルがそれです。
タイル用目地接着剤でタイル間の目地もうめて、完成です。
硬化に24時間かかりますので、今日も自宅のお風呂には入れません。
温泉かな?
2011年12月7日水曜日
タイル
我が家の浴室の入り口のタイルが割れ、はがれてきていたので、はがして取ってみたところ、
なんと、砂がつまっていました。
拡大すると
こんな具合。これに水がしみこんで、この下の土台がやられていないか心配ではありますが、
当面、応急処置をすることとしました。
東急ハンズからインスタントセメントの白を購入。
これを、砂の代わりにつめることで、砂よりは良くなることでしょう。
これが、その完成写真。
固まるのに、24時間かかりますので、今日は自宅のおふろには入れません。
洗面所のフローリングの下がくさっている可能性が高いので、休みが多くとれるときに、あけてみようかと思います。
このセメントが固まった後、水色のタイルを接着し、間を白い「タイル目地接着剤」でうめて終わりです。でも硬化に時間がかかりますので、当分水禁止です。
今日は、温泉かな?
なんと、砂がつまっていました。
拡大すると
こんな具合。これに水がしみこんで、この下の土台がやられていないか心配ではありますが、
当面、応急処置をすることとしました。
東急ハンズからインスタントセメントの白を購入。
これを、砂の代わりにつめることで、砂よりは良くなることでしょう。
これが、その完成写真。
固まるのに、24時間かかりますので、今日は自宅のおふろには入れません。
洗面所のフローリングの下がくさっている可能性が高いので、休みが多くとれるときに、あけてみようかと思います。
このセメントが固まった後、水色のタイルを接着し、間を白い「タイル目地接着剤」でうめて終わりです。でも硬化に時間がかかりますので、当分水禁止です。
今日は、温泉かな?
2011年12月3日土曜日
WiFi
無線LANがWS003SHで使えます。
携帯は、機種変更したため、WS003SHは眠っていたのですが、1年くらい前に起こして、ゲームやWebからゲームをダウンロードするなどで、使っています。
無料で無線LAN端末として使っています。(自宅の無線LANなのでまったく無料です)
しかし、写真のように字が小さく老人にはちょっと。。という感じです。
写真はシモサンのホームページを無線LANで見ているところですが、やはり見づらいですね。スピードはめちゃくちゃ速いので文句なしですが、画面が小さく見づらいです。
スマートフォンでWebをみようかと、携帯をスマートフォンに切り替えることも考えましたが、これと変わらない大きさでしょうから、私には無駄でしょう。
また、川崎や横浜などでも使えるよう、WiFi契約して...とも考えたのですが、見づらいので結局大きい画面のものにかないませんので、考えるのもやめにしました。
携帯は、機種変更したため、WS003SHは眠っていたのですが、1年くらい前に起こして、ゲームやWebからゲームをダウンロードするなどで、使っています。
無料で無線LAN端末として使っています。(自宅の無線LANなのでまったく無料です)
しかし、写真のように字が小さく老人にはちょっと。。という感じです。
写真はシモサンのホームページを無線LANで見ているところですが、やはり見づらいですね。スピードはめちゃくちゃ速いので文句なしですが、画面が小さく見づらいです。
スマートフォンでWebをみようかと、携帯をスマートフォンに切り替えることも考えましたが、これと変わらない大きさでしょうから、私には無駄でしょう。
また、川崎や横浜などでも使えるよう、WiFi契約して...とも考えたのですが、見づらいので結局大きい画面のものにかないませんので、考えるのもやめにしました。
マフラーの出口
今日は雨で、チャリンコをあきらめ、TOPSTARⅡの製作をしています。
孫たちと出かけたり、風邪でおとなしくしていたりで、なかなかTOPSTARⅡの製作にかかれない状況でしたが、ようやくまた再開です。
マフラーは主翼の下を通って主翼後部の胴体から下へ排気するよう取り付けます。
そのため、胴体の主翼後部取り付け部分にアナをあけて、グラスクロスで作成されたFRP部品を取り付けます。
写真のように、エポキシ系接着剤で取り付け中です。
FRPの内側におさえ用のバルサくずを切っておき、接着剤をぬって合わせた後、挟み込んで押さえます。
写真は、接着剤の硬化を待っているところです。
エポキシ系接着剤は30分硬化型を使用しました。
孫たちと出かけたり、風邪でおとなしくしていたりで、なかなかTOPSTARⅡの製作にかかれない状況でしたが、ようやくまた再開です。
マフラーは主翼の下を通って主翼後部の胴体から下へ排気するよう取り付けます。
そのため、胴体の主翼後部取り付け部分にアナをあけて、グラスクロスで作成されたFRP部品を取り付けます。
写真のように、エポキシ系接着剤で取り付け中です。
FRPの内側におさえ用のバルサくずを切っておき、接着剤をぬって合わせた後、挟み込んで押さえます。
写真は、接着剤の硬化を待っているところです。
エポキシ系接着剤は30分硬化型を使用しました。
登録:
投稿 (Atom)