ムスタングにバッテリー(3セルリチュムポリマー)を積み込んで、いよいよ出陣可能となりました。
主要諸元をご紹介します。
全幅 900mm
全長 800mm
翼面積 15.2d㎡
全備重量 700g
翼面荷重 46g/d㎡
3セルリチュムポリマーは2200mA、20C
(ちょっと大きすぎかも)
モーターは800g程度の機体向きのもの
アンプは20Cのもの
ちなみに、プロポはヘリ用に購入したJRのXG8です。
2012年6月30日土曜日
2012年6月24日日曜日
ムスタング
ちょっとの製作と、あとは、ねじを締めるだけですので、もうできちゃいました。
あっけないです。
あわてて、先に接着剤をつけて、組み立てないようにしましょう。
水平尾翼は、取り付けの順序がありました。
先にエレベータを水平尾翼の前部に取り付けてしまうと、水平尾翼を胴体に差し込めません。
このように、仮組して先に順序を考えてから、接着します。
動力用モーターの取り付けマウントの工作も、先にマウントを接着して作成してしまうと、胴体の防火壁であるベニアの胴枠にはめ込むことができなくなります。
いずれにしても、完成までは、たぶん3、4時間くらいだったでしょうか。
来週にでも、飛ばせるでしょう。
あっけないです。
あわてて、先に接着剤をつけて、組み立てないようにしましょう。
水平尾翼は、取り付けの順序がありました。
先にエレベータを水平尾翼の前部に取り付けてしまうと、水平尾翼を胴体に差し込めません。
このように、仮組して先に順序を考えてから、接着します。
動力用モーターの取り付けマウントの工作も、先にマウントを接着して作成してしまうと、胴体の防火壁であるベニアの胴枠にはめ込むことができなくなります。
いずれにしても、完成までは、たぶん3、4時間くらいだったでしょうか。
来週にでも、飛ばせるでしょう。
2012年6月15日金曜日
ARF
最近のラジコンのキットは、ARF(ARFとは「Almost Ready to Fly」の略)キットが多く、昔のように
バルサを組み立てて、フィルムを貼ってといった工程のほとんどが、すでに出来上がっているものが
主流となりました。
だいぶ長い間箱入り娘だったムスタングのARFキットを広げてみました。
こんな感じです。
箱から出した時点で、胴体、主翼、尾翼は完成しています。
脚とモーターをつけて、メカを搭載。
サーボのリンケージで終了です。
ゆっくり、こつこつと作業をすすめても、そんなにかからず、すぐに飛ばせるでしょう。
早く飛ばしたい人向けです。
設計から、航空ベニアやバルサの切り出し、などなど、色々と工夫するところが楽しみ
な私にとっては、非常に物足りないものですが、箱に入れてかびをはやしてすててしま
うのもなんですので、少しいじってみたいと思います。
L-5がうまく飛んだので、今後は調整のみですので、新しい機体に挑戦といったところ
でしょうか。
そうそう、つくりかけのTOPSTARTⅡもありましたっけ。
しかし、こちらはかなり大変。競技用のパターン機だけあって、なかなか進みません。
飛行場が狭いこともあって、作っても大胆に飛ばすことはできそうもないためでしょうか。
若干気負いぎみです。
それに対して、ちょっとした暇つぶしには、小さく簡単に作れるARFがぴったしといったところ。
今日は病院に行ってきたため、会社はお休み。
のんびりと、ムスタングのARFを眺めています。
バルサを組み立てて、フィルムを貼ってといった工程のほとんどが、すでに出来上がっているものが
主流となりました。
だいぶ長い間箱入り娘だったムスタングのARFキットを広げてみました。
こんな感じです。
箱から出した時点で、胴体、主翼、尾翼は完成しています。
脚とモーターをつけて、メカを搭載。
サーボのリンケージで終了です。
ゆっくり、こつこつと作業をすすめても、そんなにかからず、すぐに飛ばせるでしょう。
早く飛ばしたい人向けです。
設計から、航空ベニアやバルサの切り出し、などなど、色々と工夫するところが楽しみ
な私にとっては、非常に物足りないものですが、箱に入れてかびをはやしてすててしま
うのもなんですので、少しいじってみたいと思います。
L-5がうまく飛んだので、今後は調整のみですので、新しい機体に挑戦といったところ
でしょうか。
そうそう、つくりかけのTOPSTARTⅡもありましたっけ。
しかし、こちらはかなり大変。競技用のパターン機だけあって、なかなか進みません。
飛行場が狭いこともあって、作っても大胆に飛ばすことはできそうもないためでしょうか。
若干気負いぎみです。
それに対して、ちょっとした暇つぶしには、小さく簡単に作れるARFがぴったしといったところ。
今日は病院に行ってきたため、会社はお休み。
のんびりと、ムスタングのARFを眺めています。
2012年6月13日水曜日
stinson L-5
ついに飛びました。
エルロンが硬く、主翼がねじれていたり、尾輪がゆるんでぶらぶらだったり、ラダーが効きすぎたりと、
色々問題が発覚しましたが、無事生還しました。
みなさん、ご協力ありがとうございました。
こんなに大きくて、エンジンパワーが不足するのではないかと心配でしたが、オーバーパワーで、
軽く上昇しました。
3タンク目は、上空でのならし運転となりました。
これは、実機ですが
こちらは、今回製作したものです。
なかなかいい感じでできていると思いませんか?
エルロンが硬く、主翼がねじれていたり、尾輪がゆるんでぶらぶらだったり、ラダーが効きすぎたりと、
色々問題が発覚しましたが、無事生還しました。
みなさん、ご協力ありがとうございました。
こんなに大きくて、エンジンパワーが不足するのではないかと心配でしたが、オーバーパワーで、
軽く上昇しました。
3タンク目は、上空でのならし運転となりました。
これは、実機ですが
こちらは、今回製作したものです。
なかなかいい感じでできていると思いませんか?
2012年6月9日土曜日
15年前の機体
またまた、整備です。
整備してもエンジンは錆付いてしまいますが、WD40を入れて錆付かないようにしておきました。
そう、SILENT-90です。
1997年作ですので、もう15年前の機体です。
バッテリも適度に充電が必要かと思います。
それは、今度のときにして、今日は黒いキャノピーを透明なものに置き換えてみました。
これも近いうちに、飛ばしましょう。
整備してもエンジンは錆付いてしまいますが、WD40を入れて錆付かないようにしておきました。
そう、SILENT-90です。
1997年作ですので、もう15年前の機体です。
バッテリも適度に充電が必要かと思います。
それは、今度のときにして、今日は黒いキャノピーを透明なものに置き換えてみました。
これも近いうちに、飛ばしましょう。
2012年6月6日水曜日
古い機体
21年前に製作した機体を整備しました。
いまだに健在です。
SUPRA FLASH
です。
最近 2C の機体を楽しんでおられる方が、増えたようで、なつかしい限りです。
(SUPRA FLY + FLASH) /2
のような機体(自設計、自作機)です。
ずいぶん飛ばしました。
近いうちにまた、思い出して、飛ばしてみましょう。
いまだに健在です。
SUPRA FLASH
です。
最近 2C の機体を楽しんでおられる方が、増えたようで、なつかしい限りです。
(SUPRA FLY + FLASH) /2
のような機体(自設計、自作機)です。
ずいぶん飛ばしました。
近いうちにまた、思い出して、飛ばしてみましょう。
2012年6月4日月曜日
疑惑
私の下痢が数ヶ月続いていたのですが、最近良くなってきました。
最初は医者からもらった薬で治したのですが、薬が切れるとまたもとに戻ってしまう。
そんな繰り返しでしたので、あまり医者に頼らないで、原因と思われるものを、少しづつ取り除いてゆくことにしました。
下痢はつらいもので、歩いているときや、通勤電車の中で起きると、非常に恐ろしいものです。
まず、考えられることをすこしずつ実施しました。
おなかを冷やさない。これは、冷やしたことが原因だとすると、直ったあとに再発することを取り除くことはできるでしょうが、予防になる程度でしょう。はらまきでは直りませんでした。
腸内の良性の菌が、合わない?。いろいろなヨーグルトをためしていますが、変化はみられません。
前立腺癌の発見を目的に実施した生検のあとから調子が悪いので、直腸から菌が進入したのかもしれませんが、これはわかりません。
そして、最近実施したのが、部屋から植物を外に出して、かびなどの菌を減らしたことです。
とくに、かびのつきやすいところの掃除と、毎日薬を飲むためのコップを清潔にすることです。
コップは、今までは、洗ったあと、布巾の上で口を下にして食器棚ではなく、流しの横にたくさん並べておいていたのですが、ガラスコップはなかなか煮沸洗浄するなどできませんので、あやしいと思いました。コップの口をつけるところに雑菌がたくさん付着しているのではないか?
そこで、使うコップをきめ、殺菌できる洗剤で洗ったあと、きれいな布巾で拭いて、口を上にして清潔な食器棚に入れることにしました。食器棚は毎日開け閉めしますので、かびもはえていないようで、菌の付着が少なくなっているのではないかと考えられます。
今は、薬なしで、かなり正常に戻っています。
そう、食中毒を繰り返していたのかもしれません。
根本原因が取り除けたかどうかは不明ですが、近頃かなりいい感じです。
最初は医者からもらった薬で治したのですが、薬が切れるとまたもとに戻ってしまう。
そんな繰り返しでしたので、あまり医者に頼らないで、原因と思われるものを、少しづつ取り除いてゆくことにしました。
下痢はつらいもので、歩いているときや、通勤電車の中で起きると、非常に恐ろしいものです。
まず、考えられることをすこしずつ実施しました。
おなかを冷やさない。これは、冷やしたことが原因だとすると、直ったあとに再発することを取り除くことはできるでしょうが、予防になる程度でしょう。はらまきでは直りませんでした。
腸内の良性の菌が、合わない?。いろいろなヨーグルトをためしていますが、変化はみられません。
前立腺癌の発見を目的に実施した生検のあとから調子が悪いので、直腸から菌が進入したのかもしれませんが、これはわかりません。
そして、最近実施したのが、部屋から植物を外に出して、かびなどの菌を減らしたことです。
とくに、かびのつきやすいところの掃除と、毎日薬を飲むためのコップを清潔にすることです。
コップは、今までは、洗ったあと、布巾の上で口を下にして食器棚ではなく、流しの横にたくさん並べておいていたのですが、ガラスコップはなかなか煮沸洗浄するなどできませんので、あやしいと思いました。コップの口をつけるところに雑菌がたくさん付着しているのではないか?
そこで、使うコップをきめ、殺菌できる洗剤で洗ったあと、きれいな布巾で拭いて、口を上にして清潔な食器棚に入れることにしました。食器棚は毎日開け閉めしますので、かびもはえていないようで、菌の付着が少なくなっているのではないかと考えられます。
今は、薬なしで、かなり正常に戻っています。
そう、食中毒を繰り返していたのかもしれません。
根本原因が取り除けたかどうかは不明ですが、近頃かなりいい感じです。
登録:
投稿 (Atom)