エンジンのカウルは、廃品を利用しました。
エンジン後部のマフラー下部の部分だけ製作しました。
主翼の下部のパンも、廃品利用です。
廃品と胴体の太さが合わないため、1mmバルサを貼ったり、中のベニアをはがしたりして、簡単にあわせ込んだだけの作業で終わりにします。
簡単なネジ止めに変更しました。
また、エンジンカウルをはずすことなく、主翼だけをはずせるようにしました。
元の機体は、主翼をはずす前にエンジン下部のカウリングをはずす必要がありましたが、今度は別々ですので、その必要がありません。
これは、もしかして正月の初飛行会に間に合う?かも
いやいや、カバリングと塗装がまだです。
無理でしょう。
2010年12月30日木曜日
2010年12月28日火曜日
エルロンの工作
主翼のエルロンを切り離し、カンナをかけて整形しました。中心部にグラスを貼って、いよいよフィルム貼りです。尾翼の修復は完了しています。もうすぐ完成です。
あ、忘れてました。
エンジンカウルを作るんでした。エンジンがよく冷えるように、がらがら開いたものにしようかと思っています。
あ、忘れてました。
エンジンカウルを作るんでした。エンジンがよく冷えるように、がらがら開いたものにしようかと思っています。
2010年12月25日土曜日
主翼のラストスパート
翼端にバルサブロックを付けてほぼ完了です。あ、まだエルロン切り取ってなかった。そうそう、センターにはグラスクロスを貼って補強しなっきゃ。
そうそう、今日はクリスマスでした。子供が大きくなってからは、何もしなくなっています。でも飛行機作っているのが、最高のクリスマスです。
そうそう、今日はクリスマスでした。子供が大きくなってからは、何もしなくなっています。でも飛行機作っているのが、最高のクリスマスです。
2010年12月24日金曜日
ほぼ生地完
主翼の裏側のプランクもようやく終わりました。年賀状づくりや来年の新年初飛行大会の幹事などで、なかなか時間がとれず、あまりすすんでいませんでしたが、あと一歩です。
まだフィルム貼りがあったか。。。
そうそう、エンジンカウルも作ることになりました。
あと10っぽかな。
まだフィルム貼りがあったか。。。
そうそう、エンジンカウルも作ることになりました。
あと10っぽかな。
2010年12月18日土曜日
下面のプランクはじめました
病院へいったり、仕事だったりで、ちっとも進まない工作ですが、今日は天気がいいにもかかわらず、チャリンコをさぼって、飛行機づくりにはげみました。なにせ自分のTOPSTARをそっちのけで、別の機体に夢中。というわけで、主翼のセンター部にダウエルを取り付けました。残骸の主翼からそのまま使わせていただきました。そして、ようやくプランク。プランクは前側と後ろ側を分けて、はることにしました。リブの位置がわかるようにするためです。また、スパーへの接着を完全なものにしたかったためです。
あと一歩で生地完です。
あと一歩で生地完です。
2010年12月7日火曜日
突然ですが心臓に感謝
私の心臓は、目標の年齢まで何回鼓動するか単純な計算をしてみました。すると、1分あたり平均70回で140年鼓動し続けると、なんと約50億回となります。よほどうまく使ってゆかなければ、心臓からまいってしまいます。
心拍数の上がる激しい運動やストレスは、寿命をちじめることになりかねません。
最近の研究では、心臓の筋肉は、少しずつだが生まれ変わるらしいとのこと。
新しい心筋細胞を作り出しているらしい。
研究段階ではあるが、今までの常識が覆り、大事に使うことで、50億回の鼓動を実現することも可能になるでしょう。
なお、テーマである永遠の命とは、固体である一人の体が健康で長生きするだけではなく、子孫を繁栄させ、長く長くつたえられてきた生命をさらに長く伝えてゆくことを意味しています。
美しい未来を、子供たちに
心拍数の上がる激しい運動やストレスは、寿命をちじめることになりかねません。
最近の研究では、心臓の筋肉は、少しずつだが生まれ変わるらしいとのこと。
新しい心筋細胞を作り出しているらしい。
研究段階ではあるが、今までの常識が覆り、大事に使うことで、50億回の鼓動を実現することも可能になるでしょう。
なお、テーマである永遠の命とは、固体である一人の体が健康で長生きするだけではなく、子孫を繁栄させ、長く長くつたえられてきた生命をさらに長く伝えてゆくことを意味しています。
美しい未来を、子供たちに
2010年12月4日土曜日
2010年12月3日金曜日
左右の主翼結合
ついに、左右の主翼を結合しました。
結合前に、左右のセンターリブがぴったり合うよう、バルサブロックにサンドペーパーを貼り付けた道具でやすりをかけ、あわせこみます。
そして、エポキシ系接着剤で左右を接着しました。
結合前に、左右のセンターリブがぴったり合うよう、バルサブロックにサンドペーパーを貼り付けた道具でやすりをかけ、あわせこみます。
そして、エポキシ系接着剤で左右を接着しました。
2010年11月29日月曜日
サーボベッド
エルロンサーボベッドを取り付けました。
エルロンは上下のプランク後、切り取る方法にしました。
右に見えるのが、左右の翼のセンターを繋ぐカンザシです。
カンザシは木材をベニアで外側から囲むようにエポキシで固めました。
左右の主翼を繋いだならば、いよいよ下面をプランクします。
エルロンは上下のプランク後、切り取る方法にしました。
右に見えるのが、左右の翼のセンターを繋ぐカンザシです。
カンザシは木材をベニアで外側から囲むようにエポキシで固めました。
左右の主翼を繋いだならば、いよいよ下面をプランクします。
2010年11月27日土曜日
主翼のプランク
プランク用のバルサ板は、接着する前に、バルサブロックに紙やすりをはった道具で、きれいにサンディングを済ませておきました。
まずは上面をプランクしました。
左右が同じになるよう気をつけて、ねじれを確認しながら、瞬間で接着。
左右がプランクできたら、センターにかんざしを入れて左右の翼をつないでしまいます。
まずは上面をプランクしました。
左右が同じになるよう気をつけて、ねじれを確認しながら、瞬間で接着。
左右がプランクできたら、センターにかんざしを入れて左右の翼をつないでしまいます。
主翼プランク材の製作
いよいよプランクの工程です。プランク材をリブに貼る前に、1枚の板状に貼り合わせます。主翼の形が後退翼でかなりな三角形に近い台形なので、80mm×900mmバルサを三角に近い台形にカットして、いも貼りしました。エルロンを含めた大きさになるまで片翼上側だけで6枚のバルサを貼り合わせました。
2010年11月22日月曜日
主翼の作成再開
同期会に行ったり袋田の滝を見に行ったり孫たちとショッピングに行ったりで、主翼の製作がストップしていましたが、また再開です。Tさんのパソコンの修復を試みたり、会社のほうも、展示会で出品する準備などをしたりで、けっこう充実していますが、なかなか飛行機製作時間が取れないといったところでした。
リブ組でストップしていた主翼ですが、スパー部に補強を入れました。こうすればD構造となりかなりの強度が得られます。また、カレンダーの紙をまいて、エルロンサーボのコードガイドを作成しました。左右別々に主翼を製作し、あとで中央を接合しようかと思います。
そろそろ、プランクです。
リブ組でストップしていた主翼ですが、スパー部に補強を入れました。こうすればD構造となりかなりの強度が得られます。また、カレンダーの紙をまいて、エルロンサーボのコードガイドを作成しました。左右別々に主翼を製作し、あとで中央を接合しようかと思います。
そろそろ、プランクです。
2010年11月6日土曜日
2010年11月3日水曜日
2010年11月2日火曜日
尾翼の補修
切開手術で中のリブを接着。
カーボン補強材を接着。
発砲プラスティックをふたたび補間してうめました。
中心部をバルサで補強。
表皮のバルサプランクを貼って一応形になりました。
下塗り塗装を開始したところです。
カーボン補強材を接着。
発砲プラスティックをふたたび補間してうめました。
中心部をバルサで補強。
表皮のバルサプランクを貼って一応形になりました。
下塗り塗装を開始したところです。
2010年10月29日金曜日
2010年10月7日木曜日
2010年10月6日水曜日
小松航空祭
小松航空祭
大変な人出で、普段人気のない町が、なぜか渋谷交差点並みに混雑していました。
ついついモデルを撮影してしまい、ブルーやT2の演技を見ないでしまったシモサンでした。
すこしずつ、写真を公開します。モデル?ブルー?どっち?
T4
大変な人出で、普段人気のない町が、なぜか渋谷交差点並みに混雑していました。
ついついモデルを撮影してしまい、ブルーやT2の演技を見ないでしまったシモサンでした。
すこしずつ、写真を公開します。モデル?ブルー?どっち?
T4
2010年9月29日水曜日
yellow bird の復活
ずいぶん昔に、製作した完全自設計の機体Yellow Bird
棚から下ろして、エンジンを整備しました。
ところが、翼はどうやら解体処分したようで、見つかりません。
そこで、よりゆったり飛ぶよう、新たに作成することにしました。
図面を探すのも面倒ですので、翼型クラークY18%をラジコン技術の記事からコピーし
多少大きめになるよう寸法を決めて、図面なしで、製作にとりかかりました。
コピーはスキャナーで読み込んだあと、希望の翼弦長になるよう
印刷するときに拡大して印刷。
その後、型紙相当となるバルサに貼り付けカット。
それをもとに、バルサの在庫が少なかったので、カラーボードのあまり
を利用して、16枚カットしました。
スパーを探したのですがひのき5*5mmが見つかりましたが、足りないので
5mmバルサを5mm
2本切り出しスパーを作成。前縁後縁材も切り出しました。
あとは75mm間隔で印をつけ、等間隔になるようリブをホワイトボンドでつけて
できあがり。
プランクもバルサが1mmの在庫しかなく、これをはりました。
はじめてリブにカラーボードを使ったのですが、軽い仕上がりで満足です。
8mmのバルサの切れ端が残っていたので、これにカンナをかけて、
エルロンを製作。
生地完状態を記念写真。
棚から下ろして、エンジンを整備しました。
ところが、翼はどうやら解体処分したようで、見つかりません。
そこで、よりゆったり飛ぶよう、新たに作成することにしました。
図面を探すのも面倒ですので、翼型クラークY18%をラジコン技術の記事からコピーし
多少大きめになるよう寸法を決めて、図面なしで、製作にとりかかりました。
コピーはスキャナーで読み込んだあと、希望の翼弦長になるよう
印刷するときに拡大して印刷。
その後、型紙相当となるバルサに貼り付けカット。
それをもとに、バルサの在庫が少なかったので、カラーボードのあまり
を利用して、16枚カットしました。
スパーを探したのですがひのき5*5mmが見つかりましたが、足りないので
5mmバルサを5mm
2本切り出しスパーを作成。前縁後縁材も切り出しました。
あとは75mm間隔で印をつけ、等間隔になるようリブをホワイトボンドでつけて
できあがり。
プランクもバルサが1mmの在庫しかなく、これをはりました。
はじめてリブにカラーボードを使ったのですが、軽い仕上がりで満足です。
8mmのバルサの切れ端が残っていたので、これにカンナをかけて、
エルロンを製作。
生地完状態を記念写真。
2010年9月11日土曜日
2010年8月28日土曜日
明日の準備
明日はひさしぶりに、壁にぶらさがっていた電動の小さなセスナを飛ばそうと思います。
前は2200mA 11.1Vのリチユムポリマーで飛んでいたのですが、今回は700mA 11.1Vのリチュウムポリマーに換装してみました。はたして飛びはよくなるでしょうか。
総備重量650g
110g も軽くなりました。
翼幅990mm翼面積15.5d㎡ですので翼面加重は約 42.5g!
となり、前よりゆっくり飛んでくれそうです。
明日は風がおだやかでありますように。
前は2200mA 11.1Vのリチユムポリマーで飛んでいたのですが、今回は700mA 11.1Vのリチュウムポリマーに換装してみました。はたして飛びはよくなるでしょうか。
総備重量650g
110g も軽くなりました。
翼幅990mm翼面積15.5d㎡ですので翼面加重は約 42.5g!
となり、前よりゆっくり飛んでくれそうです。
明日は風がおだやかでありますように。
江ノ島海岸
チャリンコで今日も江ノ島まで行ってきました。
今年の猛暑はすごいです。
チャリンコで風をきって走ればすずしいものよなどと言って家を出たものの、
ちっとも涼しくない。
日陰で休憩の連続でした。
今年の太陽は、特に熱いねー
今年の猛暑はすごいです。
チャリンコで風をきって走ればすずしいものよなどと言って家を出たものの、
ちっとも涼しくない。
日陰で休憩の連続でした。
今年の太陽は、特に熱いねー
2010年8月27日金曜日
2010年8月26日木曜日
NTTのOCNでブログ
だいぶ前ですが、NTTからKDDIに光回線を変更しました。
ブログやメールもOCNからお借りして使っていました。
メールを解約したら、ブログまでなくなっていました。
うー残念。
過去の記事、とっておけばよかったーー。
もう、あとかたもありません。
移動ツールとかあったのかなー??
自分のPCサーバーの場合は、バックアップに残るので
なんとか取り出せるかも。
お借りしていたのだから、やっぱ無理だったかもね。
ブログやメールもOCNからお借りして使っていました。
メールを解約したら、ブログまでなくなっていました。
うー残念。
過去の記事、とっておけばよかったーー。
もう、あとかたもありません。
移動ツールとかあったのかなー??
自分のPCサーバーの場合は、バックアップに残るので
なんとか取り出せるかも。
お借りしていたのだから、やっぱ無理だったかもね。
使いずらい
やっぱり、使いずらいです。この投稿をするのに、あちこちまちがっていろんなところに行ってしまいました。クリックするところがあちこちある画面はよくないですね。
また、PDAからアクセスすると、画面配置がよくなく、どうも...うーって感じ。
Diaryはきれいに写真の下に文字となり、見やすい。
ってなわけで、Diaryはきっと削除できないかも
また、PDAからアクセスすると、画面配置がよくなく、どうも...うーって感じ。
Diaryはきれいに写真の下に文字となり、見やすい。
ってなわけで、Diaryはきっと削除できないかも
2010年8月21日土曜日
ブログはじめました
ブログ作ってみましたが、いまいち、使い方に慣れてません。
こんなふうに、書き込むのかなー?
こちらのほうがよければ、Diaryから引っ越してくる予定です。
ご愛顧のほど、よろしく
今度の水上飛行会には、このSpreeSportsも持ってゆこうかと
準備中です。
写真は、壁からぶらさがっているところを撮影したものです。
ちいさい電動機です。風のないときには、飛ばせるかも・・・
ではまた
こんなふうに、書き込むのかなー?
こちらのほうがよければ、Diaryから引っ越してくる予定です。
ご愛顧のほど、よろしく
今度の水上飛行会には、このSpreeSportsも持ってゆこうかと
準備中です。
写真は、壁からぶらさがっているところを撮影したものです。
ちいさい電動機です。風のないときには、飛ばせるかも・・・
ではまた
登録:
投稿 (Atom)